top of page
相続税申告 料金表
遺産総額
~ 7,000万円
報酬額(税込)
715,000円
7,000万円超 ~ 1億円
825,000円
1億円超 ~ 1億5,000万円
990,000円
1億5,000万円超 ~ 2億円
1,320,000円
2億円超 ~ 2億5,000万円
1,650,000円
2億5,000万円超 ~ 3億円
1,980,000円
3億円超 ~
別途お見積り
※遺産総額とは、プラスの財産の総額の事であり、借入金などの債務や小規模宅地等の特例、配偶者の税額軽減などの各種の控除を適用しないで計算した遺産総額となります。
※上記はあくまで一般的な見積もりとなっております。非上場株式や不動産が多い場合、相続人間に争いがあり高度な税務判断が必要な場合 等には、その事由を考慮して初回面談の時点でお見積りをさせて頂きます。
相続税申告で 藤野税理士事務所が選ばれる理由
1. 専門用語を使わない わかりやすい説明
相続税は税金の中でも特に制度が複雑で、非常にわかりにくい内容となっています。
藤野税理士事務所では、専門的な難しい用語を使用せず、わかりやすい資料と言葉で説明致します。
わからないことがあれば納得するまで何度でもご質問ください。
2. 納税は義務、節税は権利
税理士法第1条において、「税理士は税務の専門家として納税者の信頼に応え、納税義務の適正な実現を図ることを使命とする。(一部省略)」と規定されています。
相続のプロフェッショナルとして各種の特例や減額要素を考慮し、納税者の信頼に応え 合法的にお客様の財産を最大化できる相続税の申告書を作成します。
3. 税理士が対応
税理士の資格を持たない担当者が相続税申告書を作成し、税理士が形式的に最後のハンコを押しただけの相続税申告書の場合、仮に将来相続税の税務調査が入ったときは、内容を把握していない税理士が税務調査対応をすることになってしまいます。
藤野税理士事務所では、税理士試験に合格した税理士が最初から最後まで責任をもって対応致します。
4. 二次相続までシミュレーション
相続税はその方の家族構成や財産状況に応じて、誰がどの財産を相続するかにより税額が大きく異なってきます。
藤野税理士事務所では、次に起こりうる二次相続(亡くなった方の配偶者の相続)まで考慮し、税額が最大限有利になるような相続税の申告書を作成致します。
5. 専門家と連携
紛争になった場合には弁護士、相続した不動産の登記については司法書士、土地の評価について鑑定評価額を用いる場合には不動産鑑定士など、相続においてはそれぞれの専門家が存在します。
必要になった場合にはそれぞれの専門家と連携し、ワンストップで対応致します。
また、戸籍や残高証明書などの書類を集める作業を丸投げしたい場合には、遺産整理業務を行う提携先をご紹介致します。
6. 相続後のアフターサービス
相続税申告専門を謳う税理士事務所の中には、相続後の財産に係る確定申告や 相続後の相談に対応しない、本当の意味での相続税申告専門の税理士事務所もあります。
藤野税理士事務所は相続専門の税理士事務所ではなく、相続以外にも事業承継やクラウド会計、または医療など得意分野が多い総合型の税理士事務所です。
藤野税理士事務所では、相続後も万全のアフターフォロー体制を敷いております。相続税以外のお悩みについても是非ご相談ください。
7. 土日、夜間対応可能
相続税申告のご依頼を頂いた場合には、原則としてご自宅やご指定の場所を訪問させて頂き面談致します。
平日お忙しい方については土日や帰宅後の夜間も対応可能で、またご指定頂いた場合にはオンライン面談も承ります。
お客様がわざわざ休みを取る必要のない環境でご面談頂けます。
8. 豊富な経験
【A】税理士報酬:100万円、納付相続税額:700万円の場合 → トータル支払額800万円
【B】税理士報酬:200万円、納付相続税額:300万円の場合 → トータル支払額500万円
⇒トータルでの差額:300万円
相続税申告は特殊性が高く、税理士の腕が試される税金です。
価値あるものに対価を。相続税の申告を依頼する税理士は報酬だけで判断せず、
面談して信頼できると感じた税理士にご依頼頂くことが大切です。
bottom of page